お知らせ一覧
-
厚生労働省 沖縄県立中部病院の高山義浩先生のFacebookの投稿で 子供の新型コロナウイルスへの感染リスクについて、2つの最新の論文を紹介してくださっています。 ぜひご覧ください。 こちらから 発言・文章は組織的なものではなく、個人的なものです。…この記事を読む
-
学校教職員の皆様へ 新型コロナウイルスの影響により、すべての人が本当に大変な状況になっていると思います。 何かできることはないかと考えていましたが、私自身発熱し、しばらく休養していました。 結果的には、扁桃炎でしたが、自宅隔離を経験し、子どもたちに感染したらどうしよう、職場の同僚の方を濃厚接触者…この記事を読む
-
災害医療に興味のある方へ。 避難所のアセスメントで必要となる基礎知識、スフィア・プロジェクトに関する研修を企画しています! まだ若干空きがありますので、よろしければ早めにご参加ください! お申し込みはこちらから…この記事を読む[ お知らせ ] 2019/08/16
-
皆様 お世話になっています。鈴木です。 本学で救命蘇生研究会を開催することになりました。 学生が主体となり救護対応事例などを発表する場です! 初々しさと最先端の取り組みが混ざった場になっています! ぜひお越しください! 以下詳細です。 日本体育大学保健医療学部救急医療学科は、病院前救護…この記事を読む[ お知らせ ] 2019/08/07
-
何度聞いても涙が出てくる水谷先生講演が記事になりました。 阪神淡路大震災の被災地の病院で何を経験し、今何を伝えてくださっているかがわかりやすく記事になっています。 医療従事者ではない方にぜひ見て頂きたいと思います! こちらからアクセスできます。 *実際の病院…この記事を読む[ お知らせ ] 2019/01/17
-
皆様 8月25日(土)のワークショップの事前資料です。 学校における緊急時の対応ワークショップ資料 以下概要と詳細です。 今年度最初の講習会を企画させて頂きました。 昨年度作成した、「学校における緊急時の対応教育ビデオ」 を用いた学校内での研修会の手引きを伝授させて頂く講習会を企画し…この記事を読む[ お知らせ ] 2018/08/24
-
第1回日本体育大学救命蘇生研究会のお知らせ 8月25日(土)に日本体育大学世田谷キャンパスにて、 第1回日本体育大学救命蘇生研究会を行います。 この研究会では、「挑戦」をテーマに、様々な場所で活躍する救急救命士の発表や救急救命士学生として取り組んでいることを発表します。 また、実際に学生が対…この記事を読む
-
皆様 お世話になっています。鈴木です。 昨年度作成した、「学校における緊急時の対応教育ビデオ」 を用いた学校内での研修会の手引きを伝授させて頂く講習会を企画しました。6人1組でロールプレイ(シミュレーション)をしながら、緊急時を再現し役割分担をして実践することで、様々な課題を発見することができ…この記事を読む
-
皆様 3月4日(日)に日本健康相談活動学会第14回学術集会に参加させて頂きます。 ワークショップで 「養護教諭が行うトリアージ~チームとしてどう命を救うか~」 を講演させて頂きます。 配布資料はこちらからダウンロード可能です。 来てくださる方に何か持ち帰ってもらえるよう全力で公演させて頂…この記事を読む[ お知らせ ] 2018/03/03
-
お待たせしました!今年度最後の講習会のお知らせです! 2月25日(日)に緊急時の対応講習会を開催いたします。 今回は午前の部と午後の部がございます。 午前の部は個人スキルトレーニングを行います。 シミュレーター人形や、模擬患者(学生)で観察の練習をします。 「聴診器を使ってみたい・・・…この記事を読む